よくある質問 Q & A
学校生活について
- 
                                                お菓子づくりやパンづくりの経験がないので 授業についていけるか不安です授業では、道具の使い方や材料のことなど、基礎の基礎から勉強がスタートしていきます。授業では専任教師が丁寧に教えますので、お菓子づくり・パンづくりの経験も知識も必要ございません。 
- 
                                                学割や通学定期は使えますか?本校は認可を受けている専門学校ですので、交通機関の学割はもちろん、日本学生支援機構の奨学金制度等の利用も可能です。 
- 
                                                男女の割合を教えてください。全体だと 男子:女子 3:7です。 男女問わず仲が良いのも日菓専の魅力の一つです。 
- 
                                                教室の開放や自主練習ができる時間はありますか?朝の授業前と夕方の授業後に1時間程度、自主練習できる時間が毎日あります。 参加は希望制。専用の教室を用意しているので行きたい時に行って練習することができます。先生も必ずついているのでしっかり技術を学べますよ。 
- 
                                                1グ1グループ何人で実習をしますか?ループ何人で実習をしますか?製菓技術学科、パティシエ技術学科は3人、製パン技術学科は4人、ハイテクニカル学科は2人です。班の人数が増えるほど自分のできる作業は減ってしまうので、密度の濃い実習時間を送り、技術を身につけられるように少人数制実習を大切にしております。 実習には先生が必ず3人ついているので一人ひとりのケアもしております。 
- 
                                                製菓衛生師の国家資格は必要ですか?製菓衛生師の資格は、安全に菓子作りができるプロであることを証明できます。 持っていると就職や転職、独立の際に便利です。働く上で必須ではありませんがメリットが多く、後々欲しいとなっても働きながら勉強するのは大変ですので学生の内に取得することを推奨しております。 
- 
                                                アルバイトはできますか?放課後や土日などでアルバイトは可能です。 学生の約8割がアルバイトをしており、学校からの紹介も行っております。 
- 
                                                髪の染色やピアス、パーマをかけることは認められますか?過度に明るい染色は禁止となっています。ピアスについては、授業中は外してもらっています。パーマは普通の緩いパーマなどでしたら大丈夫です。 
- 
                                                授業でつくったお菓子やパンは持ち帰れますか?全て無料でお持ち帰りいただけます。製品の味を知るのも大切な授業の一部です。 
オープンキャンパスについて
- 
                                                服装は制服と私服どちらで行けばいいですか?どちらでも大丈夫ですが、私服で来られる方が多いですよ!動きやすい服装・靴でお越しください♪ 
- 
                                                初心者でも大丈夫ですか?もちろん大丈夫です。先生や学生スタッフが丁寧にサポートします。 
- 
                                                オープンキャンパスの日程変更や都合が悪くなってキャンセルしたい時はどうすればいいですか?公式LINE、もしくはお電話(03-3700-2615)よりご連絡ください。 
- 
                                                道に迷わないか心配です。二子玉川駅から学校まではほぼ一本道!心配な方はぜひこちらの動画より道順を確認してください♪ もし迷われたりしてもLINEかお電話をいただければ案内させていただきます♪ ▶主要駅から学校までの道のりを動画でチェック!(YouTube) 
 https://www.youtube.com/watch?v=Apzxm851M0g
- 
                                                持ち物はありますか?特に必要なものはございません。白衣と帽子はもちろん、つくったお菓子やパンを持ち帰るバッグも用意していますよ★ 
入学について
- 
                                                指定校推薦入試の対象校で、1校につき推薦枠は何人ですか?本校は1校何人までという制限はありません。しかし、高校によっては推薦人数に制限があるところもありますので、進路指導の先生に確認してみてください。 
- 
                                                学費の分納・延納はできますか?入学金以外は分納が可能ですのでご希望の方は本校学生課へご連絡ください。 また、延納は入学金も含め利用が可能です。 
- 
                                                学費以外にかかる費用はありますか?学費内に白衣や道具代、教科書代も含まれており、他にかかる費用はございません。 
 ただし、「帽子(\400)」や「ネット(\300)」に関しては破損したり汚れたりした際に購入いただくようになります。
- 
                                                学生寮はありますか?はい、あります。寮だけではなく学生マンションや不動産屋の紹介もできますのでぜひお問合せ下さい。 
 ▶詳細はコチラ
 https://nihon-kashi.code-web.net/recruitment/dormitory/



