初!【HACCP】実習授業 - 日本菓子専門学校

BLOG

初!【HACCP】実習授業

初!【HACCP】実習授業

みなさん、こんにちは。

今日は、いつもとちょっと違う【HACCP】を取り入れた実習授業をご紹介します!
【HACCP】とは、Hazard Analysis and Critical Control Point(危害要因分析重要管理点)
それぞれの単語の頭文字をとった造語でハサップとかハシップと言われます。
HACCPを簡単に説明すると。。。
「微生物や異物が残ったままの食品を、食べる人まで届けてしまわないために、微生物や異物を除去する重要な工程を管理すること」です。
お菓子が美味しいのは当たり前、衛生面もしっかり考えられる職人を目指します!


今回は、食品衛生の視点から実習を行いました。
課題は『いちご大福』です。
1年生の時に食品衛生学で学んだことを実践し、確認していきます。
力不足のところがあるので、事前に講師の先生にアドバイスをいただきました。


大福の餅生地は求肥で、練り途中の温度と各工程の練り時間をチェックして記録を取ります。
殺菌に必要な温度と時間を、クリアできているでしょうか?


練りあがったら、いちごを包んだ中餡を包餡していきます。
最近、餅生地の授業が多かったので、学生も扱いに慣れています。


みんな大好き、いちご大福!
いつもと違う雰囲気の中、楽しく実習中。。。


上手に包めました~
包餡時の衛生ポイントもチェックできたかな?


ここからは仕上げ方を変えていきます。
いちごを包むのか、後のせするのかで、衛生管理のチェックポイントも変わります。


後のせ仕上げは、自由に作らせてみました。
その結果・・・なんか和菓子科らしからぬデザインが続出!!!
学生らしいといえば納得、たまにはいいかな(^^;


楽しくお菓子作りをした後は、HACCPのまとめです。
衛生のチェックポイント、条件、工程一覧図、しっかり記録しておきましょう。


学生の発想は無限です!(^^)!

昨年からやってみたいと思っていた、座学と実習のコラボ。
食品を扱う企業ではHACCPが義務化されているので、学生たちには必須の知識です。
今回、実習が実現できてうれしかったのですが、私だけではまだまだ力が足りません。
来年度は本格的に講師の先生にお願いして、講義と製菓実習を合わせた授業をしたいと思っています。
学生のためということもあるのですが、私がこの授業すごく楽しくて、またやりたいです(^^♪

そして、今週土曜日(6/17)は東京都の製菓衛生師試験です!
試験日まで一週間を切っていますが、みんな勉強は進んでいるのかなぁ?

今できることを精一杯頑張って、東京都で合格してね。izu